
常きげん蔵元 鹿野酒造
- エリア
- 石川県 / 加賀・小松
- グルメジャンル
- 酒造・酒販売
- アクセス・周辺情報
- アクセス・周辺情報
“加賀の国”で醸される老舗蔵元の銘酒
こだわり抜いた酒を造り続ける、創業文政2年の老舗蔵元「鹿野酒造」。自社栽培の米を原料に、酒蔵近くにある蓮如上人ゆかりの「白水の井戸」の伏流名水を伝統の山廃仕込みに使用。なかでも、卓越した名人技を用いた加賀の地酒「常きげん」は、「全国新酒鑑評会連続金賞」など数々のコンテストで金賞入賞を果たした銘酒で、北陸の多くの店で目にする銘柄だ。米の旨味と喉ごしのキレの良さは抜群で、豊かな芳香が楽しめ、和食・洋食の両方に合うのが特長。加賀温泉郷の観光途中に立ち寄り、店頭でさまざまな酒を手に取ってみては。

伝統の銘酒「常きげん」
米の旨味と抜群の喉ごしのキレの良さ、豊かな芳香が特長の「常きげん」。原料の米は自社栽培にこだわり、酒蔵近くにある蓮如上人ゆかりの「白水の井戸」の伏流名水を伝統の山廃仕込みに使用している。和食・洋食の両方に合う、ギフトにもおすすめの逸品。

創業文政2年の蔵元
自然と水に恵まれた、霊峰白山を望む加賀の地で文政2年に創業した、加賀地酒「常きげん」の蔵元「鹿野酒造」。山廃仕込みを得意とし、さまざまな「常きげん」ブランドの日本酒を製造販売している。