



広島県東部の標高500~700mに位置し、町の面積の80%以上が森林という
名実ともに豊かな自然に恵まれた神石高原町。
世界でひとつしかない施設や高原ならではの環境が育む大地の恵み、
見飽きることのない緑の風景に包まれながら
山本美月さんと1泊2日のネイチャートリップに出かけます。
写真/福井麻衣子 スタイリング/黒崎 彩
ヘアメイク/井手真紗子 文/近藤由美
車 約1時間15分



東京ドーム4個分の敷地に、セラピーロード、キャンプサイト、BBQ、牧場、植物園などが点在する「神石高原ティアガルテン」。今回、山本さんはセラピーロードとヤギの餌やりを体験。セラピーロードを歩く山本さんは「爽やかで気持ちが良い」とご機嫌な様子。それもそのはず、ここは健康に良い効果があることを証明された場所なのです。リラクゼーション効果や免疫機能の改善など森林セラピーについてより深く知りたいときは、神石高原町観光協会に連絡を。
※「森林セラピー®」「セラピーロード®」は登録商標です
神石高原ティアガルテン 住所/広島県神石郡神石高原町上豊松72-8
電話/0847-82-2823※森林セラピーについては神石高原町観光協会(0847-85-2201)へ
時間/9:00~17:00
定休日/水曜日※7~9月は無休、冬期(12月末~2月末)休園
入園料/3ヶ月パスポート:一般500円、愛犬200円、年間パスポート:一般1,000円、愛犬500円

キャンプやBBQを格上げするアイテムが揃う


徒歩すぐ
ランチは「神石高原ティアガルテン」内にある「バーベキューハウス」で。BBQの主役は広島和牛です。ロースかモモを好みで選べるうえ、仕入れによっては、ふるさと納税の返礼品であり、町のプレミアムブランド「JIN(神)プレミアム」に認定された神石牛(じんせきぎゅう)が並ぶことも。神石牛は、当時の岸田首相がバイデン大統領をもてなしたランチで提供されたブランド牛。年間の流通量が限られているので、出会えたらラッキーかも。
バーベキューハウス(神石高原ティアガルテン内) 住所/広島県神石郡神石高原町上豊松72-8
電話/0847-82-2823
時間/9:00~17:00
定休日/水曜日※7~9月は無休、冬期(12月末~2月末)休園
利用料/小学生以上:2時間550円(以降1時間ごとに+220円)、3歳以上:2時間220円(以降1時間ごとに+110円)



車 約35分


国定公園「帝釈峡」にある「神龍湖」は、入り組んだ周囲が約24kmもある湖。湖の自然や四季折々の表情をのんびり満喫するなら、遊覧船という選択肢がおすすめ。約40分間のクルーズ中は、湖面が近く、岩肌や山に茂る緑が迫るように見えます。山本さんも自身のスマホで撮影しながら「美しい景色に見とれますね」と、うっとり。時間があれば徒歩で行ける、国の天然記念物でありフォトスポットの「雄橋(おんばし)」や、神龍湖に架かる国登録有形文化財「桜橋」まで足を伸ばしてみては。
帝釈峡遊覧船 住所/広島県神石郡神石高原町永野5034-7
電話/0847-86-0131
時間/9:00~16:00
定休日/水曜日
料金/大人:1,500円、小人(小学生):750円、小学生未満:無料




清らかな水と自然がなければ生きていけないホタルは、自然環境の豊かさを証明する存在。帝釈峡では、例年7月上旬に「帝釈挟 神龍湖湖畔ヒメボタル(キンボタル)観察会」を開催(事前要予約、大人1,000円)。ガイドの案内で神秘的なホタルウォッチングに参加できます。ちなみに、神石高原町に生息するホタルは2種類。日本のホタルの代表格「ゲンジボタル」と学術的にも貴重な「ヒメボタル(キンボタル)」で体長はわずか7mmほど。メスは飛ばないのも特徴です。ホタルを鑑賞できるのは1年のうち1週間~10日ほど、奇跡ともいえるひとときになるでしょう。詳細の問い合わせは神石高原町観光協会へ。
神石高原町観光協会 電話/0847-85-2201

徒歩すぐ



遊覧船での観光を終えたら、チケット売り場の横にある「COHAN CAFE 湖畔カフェ」でひと休み。目の前には、穏やかな神龍湖と鮮やかな赤が目を引く「桜橋」の美しい風景が広がる特等席です。山本さんが味わったのは、赤いキウイの「高原(こうげん)ルビー」を使ったプレミアムアイス。「甘いけれど酸味もしっかりとあって、バランスが良い。おいしいです!」とパクパク食べ進めます。ほかにも、ブルーベリーやイチゴなど地元で採れたフルーツを贅沢に使ったスイーツが揃い、お土産屋も併設しています。
COHAN CAFE 湖畔カフェ 住所/広島県神石郡神石高原町永野5034-7
電話/0847-86-0131
時間/10:00~16:00
定休日/不定休


車 約5分

スポーツやレジャーが楽しめる高原リゾートにある宿泊施設が「帝釈峡スコラ高原荘」です。客室は温泉旅館のような落ち着いた雰囲気の和室で、ゆったりと過ごすことができます。夕食の目玉は希少な神石牛で、BBQ、会席、しゃぶしゃぶから好みのものをチョイスするスタイル。地元で採れた新鮮な野菜とともに味わえば身も心も満たされそう。施設内にある大浴場「帝釈の湯」(宿泊者は無料)に浸かり、旅の疲れを癒しましょう。
帝釈峡スコラ高原荘 住所/広島県神石郡神石高原町相渡2167
電話/0847-86-0535
時間/チェックイン15:00、チェックアウト10:00
定休日/無休
料金/1泊2食付き 大人1名11,480円~、素泊まり 大人1名6,980円~



