無類の酒好きゆえに、ついたあだ名は「黒霧島」。
そんな人気動画クリエイター・東海オンエアゆめまるさんと
お酒とおつまみを楽しむ飲み旅に出かけます。
今回は、ゆめまるさんが「ずっと行ってみたかった」と話す高知へ。
“べろべろの神様”が降臨するという酒イベントや
「返杯」や「菊の花」といった土佐独特の酒文化が残る、
高知はのんべえが避けては通れないまちでした。
写真/中野修也(TRON) 文/近藤由美
「返杯(へんぱい)」とは、同じ杯でお酒を酌み交わして交流を深める土佐流のコミュニケーション方法。注いでもらったお酒を飲み干したらその杯を相手に返してお酒を注ぎます。注がれたお酒は飲み干すのが鉄則です。
「菊の花」は土佐のお座敷遊びのひとつ。おちょこをお盆の上に人数分用意し、そのひとつに菊の花を隠しておちょこをすべて裏返します。お盆を回して分からなくし、「誰が取るのか菊の花」と歌いながらひとりずつおちょこを開けていって菊の花が出た人がアタリ。それまでに空いた杯に酒が注がれ、すべてを飲み干さなければなりません。