2日目は自然のなかで遊べるアクティビティに挑戦。
ちょっと贅沢なランチを楽しんだあとは、
緑あふれる山道をドライブ。自然のパノラマが楽しめる
展望スポットを目指します。
最後に道の駅に立ち寄って、お土産もゲット。


那珂川に面し、カヌー体験や川遊びができるキャンプ場。カヌー体験は、流れのゆるやかなポイントで気軽に楽しめる約1時間30分のコースや半日の川下りコースなど、さまざまなプランがあります。体験の前にはインストラクターによるレクチャーがあるので、初心者でも安心。ライフジャケットやパドルなどの道具は全てレンタルできます。手ぶらでOKのキャンプやスモーク&バーべキューもあり、1泊して楽しむのもおすすめです。
なかよしキャンプグラウンド
住所/常陸大宮市上伊勢畑5-2
電話/0295-55-2310
時間・定休日/予約制
料金/カヌー体験3,000円~(要予約)
車 約10分
車 約10分





「関東の嵐山」とも呼ばれる御前山(ごぜんやま)や那珂川を望む、和の情緒あふれる食事処。庭園に囲まれた日本家屋の内部には、骨董品が飾られた贅沢な空間が広がっています。昭和55(1980)年の創業以来愛され続けるうなぎの蒲焼きは、地元の人たちにとってお祝い事には欠かせないごちそう。うなぎコース5,500円~には、蒲焼きのほかに季節を感じる先付も。「驚くほどふわふわ!」と川栄さんも焼きたてのうなぎを楽しみました。
鰻 旬料理 まんけい
住所/常陸大宮市三美1232-2
電話/0295-53-4555
時間/11:30~18:00LO(要予約)
定休日/月曜日、火曜日は月2回不定休

車 約20分
車 約20分

春は桜、秋は紅葉と四季折々の景色が美しい自然公園。駐車場からゆるやかな傾斜を上ると、標高253メートルの三王山の頂上に到着します。さらに山頂にある展望塔に登ると、日光や那須連山、磐梯朝日連峰、遠く富士山も望める360度のパノラマが! 周辺にはバーベキュー施設(事前予約制)やアスレチックもあり、ファミリーに人気です。
三王山自然公園
住所/常陸大宮市秋田428


車 約30分
車 約30分

久慈川が目の前に広がる道の駅。約270人の生産者が登録する広大な直売所には、新鮮野菜や奥久慈卵、えごま油などの名産品が並びます。フードコーナーには、えごまジェラートが評判のスタンドや、粉こんにゃくを練り込んだ麺が自慢の藤右衛門ラーメンなどが味わえるフードコートも。ガラス張りのテラスから穏やかな久慈川の景色を楽しんだ川栄さん。「心が落ち着く景色ですね」とひと休みしました。
道の駅 常陸大宮 ~かわプラザ~
住所/常陸大宮市岩崎717-1
電話/0295-58-5038
時間/9:00~18:00(施設により異なる)
定休日/第3木曜日(祝日の場合翌日休)


藤右衛門ラーメン700円




高台にあり、天気のいい日は富士山も望める自然公園。地元の杉の丸太で作ったログキャビンがあり、貸別荘のような快適な空間でアウトドア気分を楽しみながら宿泊できます。公園内には天文台やバーベキューハウスがあり、1日中楽しめます。
花立自然公園
住所/常陸大宮市高部4611-1
電話/0295-58-2277
料金/1棟1泊8,370円~(夏季は1万2,560円~)


1日目/シャツ9,790円、ベスト6,490円(共にKBF|ケービーエフ ルミネエスト新宿店 050-2017-9164)、イヤリング1,980円(スメリー|センスオブプレイス バイ アーバンリサーチ キュープラザ原宿店 03-6433-5548)、コート84,700円(ミュラー オブ ヨシオクボ 03-3794-4037)、ブーツ9,900円、バッグ6,600円(共にロデスコ|アーバンリサーチ ストア ルクア大阪店 06-6151-1327)、スカート(スタイリスト私物)
2日目/シャツ30,800円、スカート35,200円(共にア ピューピル|UTS PR 03-6427-1030)、ピアス30,800円、イヤカフ14,300円(共にルフェール|UTS PR 03-6427-1030)、ベスト11,000円(アクテ 03-4400-6195)、コート84,700円(ミュラー オブ ヨシオクボ 03-3794-4037)、ブーツ9,900円、バッグ6,600円(共にロデスコ|アーバンリサーチ ストア ルクア大阪店 06-6151-1327)