ふるさと納税の返礼品・クーポンが使える!
寄木細工の里・畑宿を経て芦ノ湖へ。
湖畔で景色と美味を堪能したら、
次に目指すは大迫力の大涌谷。
多彩な乗り物を使うのも
箱根の旅の楽しみです。
箱根登山バス 約15分
箱根登山バス 約15分
箱根駅伝往路優勝トロフィーの制作者としても知られる伝統工芸士・金指勝悦さんの工房兼ショップ。自身考案による「無垢の寄木細工」の技法を駆使したクラフトは、モダンなデザインで幅広い層に人気です。こちらでは寄木体験教室(11:00~、12:30~、14:00~の3回/所要約1時間/要予約)も。40個のパーツを選んで、好きな模様のコースター作りにチャレンジ!
[DATA]
住所/箱根町畑宿180-1
電話/0460-85-8477
時間/10:30~15:30
定休日/月曜・水曜日
箱根登山バス 約10分
箱根登山バス 約10分
創業は江戸時代初期。現在の店主で13代目という老舗茶屋。名物は創業当時のまま、地場産のうるち米と米麹のみで仕込んだ無添加の甘酒です。ノンアルコール、砂糖不使用の優しい甘さにほっこり。杵でついた餅を炭火でふっくら焼き上げる力餅は3種類。定番の「いそべ」、数量限定の「黒ごま」、そして人気は、青大豆のきな粉をまぶした「うぐいす」です。タイムスリップしたような風情とともに味わって。
[DATA]
住所/箱根町畑宿二子山395-28
電話/0460-83-6418
時間/7:00~17:30 定休日/無休
箱根登山バス+徒歩 約30分
箱根登山バス+徒歩 約30分
奈良朝初期の天平宝字元(757)年、万巻上人が箱根大神のご神託により創建したと伝わる古社。古来より関東総鎮守として尊崇され、開運厄除・心願成就・交通安全などのご神徳が。関東屈指のパワースポットとしても知られています。境内には九頭龍神社の新宮もあり、霊水「龍神水」が湧出。芦ノ湖に映える朱塗りの水中鳥居「平和の鳥居」も有名です。
[DATA]
住所/箱根町元箱根80-1
電話/0460-83-7123
時間/境内自由(宝物殿9:00~16:30)
料金/無料(宝物殿500円)
徒歩 約10分
湖を一望する複合施設「芦ノ湖テラス」にあるピッツェリア。本場イタリアから輸入した大きな薪窯が、オープンキッチンの中でひと際目を引きます。400℃の高温で一気に焼き上げるナポリピッツァは、外側はカリッ、中はモチッ。30種類もあって迷いそう。標高50m以上の水はけのよい傾斜地で育つミネラルたっぷりの箱根西麓野菜など、地元の食材にこだわった料理も自慢です。
[DATA]
住所/箱根町元箱根61(芦ノ湖テラス内)
電話/0460-83-1074
時間/10:30(土曜・日曜・祝日は9:00)~20:00(LO19:30)
定休日/無休(2月に休業日あり)
徒歩+海賊船+箱根ロープウェイ 約50分
徒歩+海賊船+箱根ロープウェイ 約50分
およそ3000年前に起こった箱根火山爆発の火口跡。古くは「地獄谷」と呼ばれた場所です。立ち込める硫黄のにおいと、随所から噴き出す白煙。現在も続く火山活動のパワーに圧倒されます。大涌谷特有の酸性熱泥でゆで上げる、名物「黒たまご」は必食! 1個食べれば寿命が7年延びるとか。大涌谷くろたまご館で購入できます。(噴煙地・閻魔台にある玉子茶屋は2021年2月現在休業中)
[DATA]
住所/箱根町仙石原
電話/0460-84-9605(大涌谷くろたまご館)
時間/9:00~16:00
※自然研究路は2021年2月現在立ち入り禁止です。
箱根ロープウェイ 約10分
早雲山の雲と箱根の森の木(もく)をテーマに、2020年7月、箱根ロープウェイ早雲山駅の駅舎2階にオープン。標高約757m、箱根外輪山を一望するテラスゾーンでは、のんびりと足湯も楽しめます。セレクトショップにはオリジナル商品を含めた約250アイテムが並び、おみやげ探しにもぴったり。ふわふわの雲をモチーフにしたオリジナルスイーツもぜひ味わって!
[DATA]
住所/箱根町強羅1300
電話/0460-87-7560
時間/展望テラス9:00~17:30、足湯9:00~16:00、ショップ9:00~17:30(フード&ドリンクは10:00~16:30)
定休日/無休