郷愁を誘う古き良き温泉街と
大自然に抱かれた乳白色の湯を訪ねる
標高1180m、新潟県と長野県にまたがる妙高山の中腹に位置する秘湯・燕温泉。7つある「妙高高原温泉郷」のなかで最も古い歴史を持ち、かつては上杉謙信公の隠れ湯として、武将たちがここで戦の疲れを癒したといわれています。名の由来は、初夏に飛び交う“岩ツバメ”の群生地であったことから。大田切川の川音と、硫黄の香りが漂う小さな温泉街には、老舗の宿やお土産店が軒を連ね、古き良き佇まいが残されています。温泉街からさらに上ったところにあるのが、野天風呂「河原の湯」と「黄金の湯」。妙高山の自然に包まれながら、さらさらとした薄い乳白色の湯で、癒しのひと時を過ごしましょう。
Text:YUKARI SHIMIZU(RUNS)
- 泉質/
- 硫黄泉、炭酸水素塩泉、硫酸塩泉、塩化物質泉
- 効能/
- 美肌効果、冷え性、疲労回復

妙高登山の入り口にもなっている




温冷交互浴で美肌効果に期待
静かなブナの森のなかにある温泉宿
静かなブナの森のなかにある温泉宿
燕ハイランドロッジ

燕温泉の奥地にある、静かなブナの森に囲まれた宿。温泉は、内風呂と露天風呂があり、目の前に広がる大自然を眺めながら湯に浸かることができます。宿の自慢は、源泉掛け流しの露天風呂「硫黄冷泉」。21~25度のぬるめの露天風呂と、41度ある内風呂(加温・ろ過)を“温冷交互浴”することで、老廃物が排出され、疲労回復はもちろん、むくみにも効果的。また、血行促進の効果もあるので、肌のトーンアップも期待できます。和室の客室からは、ブナの森を眺めることができるので、森林浴をしながらゆっくりと休みましょう。そのほか山小屋風の客室もあります。山や海の幸を盛り込んだ料理や、ピザ窯で焼く「山小屋ピザ」(要予約)も楽しめます。
住所/〒949-2235 新潟県妙高市燕温泉
電話/0255-82-2322
自然のままの源泉掛け流し天然温泉と
ゆったりとした和室で寛げる
ゆったりとした和室で寛げる
ホテル岩戸屋

燕温泉街のなかほどにあり、宿の前に植えられた四季折々の花々が目印の温泉旅館です。旅館内には、絶景の大田切渓谷を間近に望める「露天石うすの湯」と、幸福をもたらす慈悲にあふれた“湯殿観音”が見守る内風呂「観音風呂」の2つの温泉があります。どちらも100%源泉掛け流しの天然“生”温泉です。客室はゆったりと寛げる和室で、旅館街の風情を眺められる旅館街側と、渓谷が目の前に広がる渓谷側の部屋から選べます。食事は、そばや山菜、川魚などの地元食材や日本海の海の幸を使った京風仕立ての料理。メニューは季節によって変わります。ペットと一緒に泊まることも可能です。
住所/〒949-2235 新潟県妙高市燕温泉
電話/0255-82-3133