×

FOCAL[フォーカル]

1泊2日のリフレッシュトリップ 静岡県焼津市 五感であじわうおいしい旅路

FOCAL[フォーカル]

くるくる変わる表情がキュートな俳優、髙石あかりさん。旅とおいしいものが大好きという髙石さんが訪れたのは、マグロやカツオの水揚げで有名な“さかなのまち”、静岡県焼津市。海の幸を味わい、まちの歴史を知り、温泉に癒され、絶景に出会う……。五感を全開にして楽しむ、港町の旅へ出かけましょう。

写真/酒井貴弘 スタイリング/金田健志
ヘアメイク/住本 彩 文/若宮早希

スケジュール
スケジュール&アクセス
FOCAL[フォーカル]
1st DAY 美景&美食を楽しむ港町トリップ 焼津港など3つの漁港がある焼津市は、新鮮な海の幸の宝庫!おいしいものを巡りつつ、まちの歴史や文化に触れられる観光スポットへ。焼津の中心部の見どころをホッピングします。
FOCAL[フォーカル]
1泊2日でいく 焼津市の旅 1st DAY  1/6
焼津駅からスタート!
徒歩 約15分
FOCAL[フォーカル]
1泊2日でいく 焼津市の旅 1st DAY  1/6

歴史ある焼津の守護神 焼津神社にご挨拶

最初に訪れたのは、1600年以上前に創建されたという焼津神社。知恵と優しさ、そして未来をひらく力を授ける神様として、ヤマトタケルノミコトを祀っています。ヤマトタケルノミコトは東国平定の際、火打ち石で草むらに火を放ち窮地を脱したという逸話があり、後にその地をヤキツと呼んだことが、焼津の地名の由来だと伝わっています。毎年8月12~13日に行われる大祭は「東海一の荒祭」と言われ、白装束の若者たちが神輿を担ぐ勇壮な伝統行事として有名。古くから親しまれる土地の神様にご挨拶し、焼津の旅をスタートします。

[DATA]
住所/静岡県焼津市焼津2-7-2
電話/054-628-2444
時間/参拝自由(授与所は9:00~16:45)
定休日/無休
拝観料/無料

焼津神社
FOCAL[フォーカル]
1泊2日でいく 焼津市の旅 1st DAY 2/6
車 約5分
FOCAL[フォーカル]
1泊2日でいく 焼津市の旅 1st DAY 2/7

親水公園ふぃしゅーなで 海沿いさんぽ

焼津の海を身近に感じられる散策にはうってつけの場所。駿河湾の海水を引き込み海の生き物と触れ合える潮だまり、気軽に釣りを楽しめるフィッシングゾーン、キッズが遊べる砂広場・コンクリート広場などがあり、ファミリーやカップルで賑わいます。ひと際目を引くハート型のオブジェは、その名も「恋人の聖地モニュメント~焼津ウェーブ&カツオベル~」。カップルでカツオの頭をモチーフにしたベルを鳴らせば、永遠の愛が約束されるかも!? 髙石さんは、「海が見渡せる素敵な場所ですね!」と海沿いの遊歩道をお散歩しました。

[DATA]
住所/静岡県焼津市鰯ヶ島136-28
電話/054-628-3126(焼津漁港管理事務所)
時間/散策自由
定休日/無休
入場料/無料

親水公園ふぃしゅーな
FOCAL[フォーカル]
1泊2日でいく 焼津市の旅 1st DAY 3/6
車 約20分
FOCAL[フォーカル]
1泊2日でいく 焼津市の旅 1st DAY 3/6

波なれ焼津港丸入商店内レストランの 絶品マグロで贅沢ランチ

ランチはお待ちかねの海の幸。焼津みなみまぐろや魚の粕漬けなどの販売で有名な、丸入商店の食堂を訪れます。漬け魚は焼津に古くからある食文化で、新鮮な魚を日持ちさせるための知恵だと言います。名物の「生糀漬(なまこうじづけ)」は、江戸時代に創業した老舗味噌糀問屋の“生糀”を使用。酵素が活きた作りたての糀が、魚のおいしさを引き出しています。そのほか味噌を使った「あいじろ漬」や「熟成粕漬」などさまざまな味わいを楽しめます。「赤いダイヤ」と名高い焼津みなみまぐろの各部位を楽しめるメニューも評判です。

[DATA]
住所/静岡県焼津市宗高1474-3
電話/054-631-4031
時間/11:00~14:30(14:00 LO)、焼津港丸入商店は~18:00
定休日/月曜日(祝日の場合翌日)

波なれ焼津港丸入商店内レストラン
FOCAL[フォーカル]
1泊2日でいく 焼津市の旅 1st DAY 4/6
車 約20分
FOCAL[フォーカル]
1泊2日でいく 焼津市の旅 1st DAY 4/6

八雲の足跡を訪ねて 焼津小泉八雲記念館へ

焼津は明治の文豪・小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が晩年6回の夏を過ごしたゆかりの地です。「焼津小泉八雲記念館」では、直筆の手紙や愛用品など八雲ゆかりの品々を展示しています。館内ではさまざまな展示で八雲が焼津を愛した背景や、地元の人たちとの関わりを紹介。見どころは、代表作である『怪談』などの装丁が美しい初版本や、八雲の妻・セツに宛てた8葉の手紙などです。2025年の朝ドラでセツをモデルとした松野トキ役を演じる髙石さん。「先生さまって呼ばれていたんですね!」「八雲さんの字って、丁寧ですね」と館内を見学しました。

[DATA]
住所/静岡県焼津市三ケ名1550(焼津市文化センター内)
電話/054-620-0022
時間/9:00~17:00
定休日/月曜日(祝日の場合翌平日)、展示替え期間
入館料/無料

焼津小泉八雲記念館
FOCAL[フォーカル]
1泊2日でいく 焼津市の旅 1st DAY 5/6
車 約10分
FOCAL[フォーカル]
1泊2日でいく 焼津市の旅 1st DAY 5/6

午後はPORTERS CAFEの ジェラートで休憩タイム

ひと休みに立ち寄ったのは、ジェラートがおいしいカフェ。「PORTERS CAFE」はホテルやコワーキングスペース、サウナなどがある複合施設・焼津PORTERSにあります。地元の人気ベーカリーが手掛けるお店で、パンとジェラートがコラボしたオリジナルのメニューを提供しています。クロワッサンジェラートは、ジェラートの上に小さなクロワッサンがのった見た目も可愛いアイテム。サクサクのクロワッサンとともにパフェ感覚で楽しめます。人気のフレーバーは、きなこ味の「安倍川もち」。お餅が入った新感覚ジェラートです。

[DATA]
住所/静岡県焼津市中港3-1-16 焼津PORTERS
電話/090-1207-5439
時間/10:00~17:00
定休日/火曜日

PORTERS CAFE
FOCAL[フォーカル]
1泊2日でいく 焼津市の旅 1st DAY 6/6
車 約15分
FOCAL[フォーカル]
1泊2日でいく 焼津市の旅 1st DAY 6/6

宿泊は月と鮪 石上へ ミナミマグロと温泉を堪能

焼津に1泊するなら、温泉と美食を楽しめる宿を選びましょう。「月と鮪 石上」は、山と海に囲まれた小さな集落にある一軒宿。わずか5室のみのプライベートな空間でマグロ料理を満喫できると、グルメの間で話題の宿です。お楽しみは、なんといってもディナーのコース料理。焼津港で水揚げされるミナミマグロを中心とした11品のコースは、マグロの各部位を味わえる贅沢な内容です。刺身や握りをいただいた髙石さん「おいしいっ!!」と新鮮なミナミマグロのおいしさに驚き。お箸が止りませんでした。

[DATA]
住所/静岡県焼津市小浜1047
電話/054-627-1636
料金/1泊2食付き1人3万6,000円〜
   (ディナーのみは1人1万4,300円)

月と鮪 石上
FOCAL[フォーカル]
2nd DAY 市街地からひと足のばして山あいの絶景スポットへ 焼津は高草山・満観峰・花沢山などの低山に囲まれています。小さな集落のある山あいは、自然豊かで眺望も抜群です。旅の締めくくりは足湯で疲れを取り、お土産を買って帰りましょう。
FOCAL[フォーカル]
1泊2日でいく 焼津市の旅 2nd DAY 1/5
宿泊先を出発!
FOCAL[フォーカル]
1泊2日でいく 焼津市の旅 2nd DAY 1/5

焼津市街と駿河湾を一望する 絶景の笛吹段公園へ

高草山は、焼津市と藤枝市の境にある標高501mの山。焼津市で最も高い山です。山頂は駿河湾沿岸から約3kmと近く、市街地のパノラマと海を見下ろす絶景が魅力。山の中腹にある「笛吹段公園」は、秋は紅葉、春は桜など、四季折々の景色が美しいビューポイント。ハイキングの途中休憩地点やピクニックにぴったりで、市民の憩いの場になっています。

[DATA]
住所/静岡県焼津市坂本1617-1
電話/054-626-2158(焼津市農政課)
時間/散策自由
定休日/無休
入場料/無料

笛吹段公園
FOCAL[フォーカル]
1泊2日でいく 焼津市の旅 2nd DAY 2/5
車 約15分
FOCAL[フォーカル]
1泊2日でいく 焼津市の旅 2nd DAY 2/5

情緒あふれる花沢の里を のんびり散策

国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定されている「花沢の里」。山の谷地にある30戸ほどの山村集落です。点在する板張りの建物は江戸時代からの伝統を守りながら、明治時代後半に増改築されたもの。集落は奈良時代の旧東海道といわれる「やきつべの小径」の上り坂の途中にあり、沿道には古民家カフェや古刹・法華寺などの見どころも。自然と一帯となった歴史ある街並みを歩けば、まるで明治時代にタイムススリップしたかのような気分に。髙石さんは、「活気ある港町と違って、とても落ち着いた場所ですね」と散策を楽しみました。

[DATA]
住所/静岡県焼津市野秋373-1
電話/054-629-6847(焼津市歴史民俗資料館)
時間/散策自由
定休日/無休
入場料/無料

花沢の里
FOCAL[フォーカル]
1泊2日でいく 焼津市の旅 2nd DAY 3/5
車 約20分
FOCAL[フォーカル]
1泊2日でいく 焼津市の旅 2nd DAY 3/5

やなぎやカフェで 削りたての鰹節のおいしさに感動!

ランチに向かったのは、鰹節が主役の「やなぎやカフェ」。鰹節の専門店、柳屋本店が手掛けています。オーダーが入ってから店内の専用機で削る鰹節からは格段に良い香りが。ふわふわの鰹節をたっぷりご飯にのせたTKG(玉子かけご飯)セットが人気メニューです。「削りたてだからおいしい〜!」と感動の髙石さん。鰹節はお代わりできるので、最後までおいしく食べられます。カフェの隣には柳屋本店の直売店があり、お買い物も可能。柳屋本店の鰹節やなまり節、佃煮などをお土産にできます。

[DATA]
住所/静岡県焼津市東小川2-1-10
電話/054-629-3244(柳屋本店)
時間/11:00〜16:00(ランチタイムは~14:00)
定休日/日・月曜日

やなぎやカフェ
FOCAL[フォーカル]
1泊2日でいく 焼津市の旅 2nd DAY 4/5
車 約5分
FOCAL[フォーカル]
1泊2日でいく 焼津市の旅 2nd DAY 4/5

誰でも利用できる無料の足湯! 焼津市役所本庁舎前足湯「ととゆ」へ

焼津市は地下1,500mから天然温泉が湧出する湯のまち。市内には日帰りで利用できる温泉施設があり、無料で入れる足湯もあります。焼津市役所本庁舎前の広場にある「ととゆ」は、100%源泉かけ流しの温泉を無料で楽しめるスポットです。塩分を含んだ焼津温泉は、保湿効果が高く湯冷めしにくいという特徴があり、疲労回復や冷え性に効果があるそう。さっそく入ってみた髙石さん「気持ちいいです! 身体の芯から温まりますね」とにっこり。足湯のすぐそばには、10リットル100円で源泉が買える「温泉スタンド」もあります。

[DATA]
住所/静岡県焼津市本町2-16-32
電話/054-626-2155(焼津市商工観光課)
時間/9:00~16:00(7月~9月は~17:00)
定休日/雨天時、施設点検日
料金/無料

焼津市役所本庁舎前足湯「ととゆ」
FOCAL[フォーカル]
1泊2日でいく 焼津市の旅 2nd DAY 5/5
車 約10分
FOCAL[フォーカル]
1泊2日でいく 焼津市の旅 2nd DAY 5/5

焼津さかなセンターで お土産を購入し帰路へ

旅の最後に向かったのは「焼津さかなセンター」。“見て!買って!食べ尽くす‼”がテーマのお買い物スポットです。巨大な倉庫のような場内には、海産物・水産加工品を扱う物販や飲食のお店が約50店。市場の雰囲気を楽しみながらお買い物や食事ができます。海産物以外にも、製茶工場直売店や静岡県内の名産を扱うお土産コーナーも。数カ所ある休憩所では、購入したものを座って味わうこともできます。お店の人におすすめを聞きながらのお買い物も旅の醍醐味。さかな大食堂渚では、新鮮な魚介を味わえます。

[DATA]
住所/静岡県焼津市八楠4-13-7
電話/054-628-1137
時間/9:00~17:00
定休日/無休、水曜は臨時営業(店舗の半分が営業)
※臨時休業あり

焼津さかなセンター
FOCAL[フォーカル]

時間があればこれも体験! 川直でカツオの藁焼き体験

「川直」は、焼津港で水揚げされたるカツオを使ったなまり節専門店。焼津さかなセンターでは、カツオを熟知した川直のスタッフによる藁焼き体験ができます。カツオを丸ごと1本使い、スタッフが解体するところからスタート。専用の包丁で手際よくさばいて下ごしらえした後は、網に載せて藁焼きに! 火加減を見ながら表面を炙ればできあがりです。試食した髙石さん、「いい香り!今まで食べたカツオと全然違います!」と感激でした。

[DATA]
住所/静岡県焼津市八楠4-13-7 焼津さかなセンター内
電話/054-628-2306
時間/11時~、13時~ ※要予約(開催日は公式サイトで確認)
定休日/不定休
料金/藁焼き体験(解体見学と試食付き)3,600円

川直

温泉でととのう!焼津の湯巡りスポット

FOCAL[フォーカル]
contents