×

FOCAL[フォーカル]
FOCAL[フォーカル]

見てほしい歴史がここにある 出世の街 浜松ぶらり旅

01 1泊2日でいく 出世の街 浜松ぶらり旅 1st DAY
02 1泊2日でいく 出世の街 浜松ぶらり旅 2nd DAY
SCROLL
FOCAL[フォーカル]
静岡県浜松市

FOCAL DATA(2025年1月1日時点)
人 口 : 783,924人
面 積 : 1,558.11平方km
豆知識 : 家康が三方ヶ原(みかたがはら)の戦いから
敗走中に餅を食べた逸話が由来となった、
「小豆餅(あずきもち)」という町がある。

静岡県浜松市

日本のほぼ中央にある静岡県浜松市。東海道新幹線と高速道路があるため、他県へアクセスしやすいのが特徴です。また、江戸時代から綿織物と製材業が盛んで、近代の三大産業と呼ばれる繊維・楽器・輸送用機器など、数々の産業を生み出している日本有数の「ものづくり都市」でもあります。さらに、徳川家康をはじめ「徳川四天王」として数えられる井伊直政やその一族ゆかりの地が多数あり、歴史旅をするのにぴったりな街です。1570(永禄13)年に家康が築城し、29歳から45歳まで過ごした浜松城は、歴代城主が幕府の要職に数多く登用されたことから、「出世城」と呼ばれています。