×

FO-CAL[フォーカル]

東京を遊ぶ

都会派?自然派?
SHIBUYA SKY 羽田イノベーションシティ・足湯スカイデッキ 隅田川ナイトクルーズ
豊洲ぐるりパーク 等々力渓谷 谷中銀座商店街
昭和記念公園 川井キャンプ場 秋川渓谷
FO-CAL[フォーカル]

どんどん新しい建物が増えていくビル群も、夜になればきれいな光を帯び、人々の疲れを癒してくれる存在に。都心にだって、のどかな景色もあるし、少し足を延ばせば、アウトドアを満喫することだってできます。それが東京の奥深さ。東京らしい景色から、東京らしくない景色まで、自分なりの遊びを見つけてみませんか?

FO-CAL[フォーカル]
進化する夜景都市 東京
FO-CAL[フォーカル]
進化する夜景都市 東京

渋谷駅直結の新ランドマーク
上空229mから見下ろす360°圧巻の夜景スポット
「SHIBUYA SKY」

渋谷再開発によって2019年登場した新たなランドマーク「渋谷スクランブルスクエア」。注目を集めているのが、渋谷駅周辺で初の展望施設「SHIBUYA SKY」です。46F屋内展望回廊、さらに、屋上展望空間はすべてガラス張りで、360°何も遮るものがなく、上空229mの高さから東京の景色を見下ろすことができます。夜になると東京タワー、東京スカイツリー®、無数のビル群が光を輝かせる夜景は、圧巻そのもの。心に深く刻まれる大迫力の夜景を、ぜひ体験してみませんか。

[DATA]
SHIBUYA SKY
住所/渋谷区渋谷2-24-12
時間/10:00~22:30(最終入場 21:20)
休館日/無休 ※臨時休館の場合あり
料金/WEBチケット…大人:1,800円 中学生・高校生:1,400円 小学生:900円 幼児(3歳~5歳):500円
当日券…大人:2,000円 中学生・高校生:1,600円 小学生:1,000円 幼児(3歳~5歳):600円 閉じる

SHIBUYA SKY
FO-CAL[フォーカル]
進化する夜景都市 東京

航空灯火の幻想的な光が美しい
新たな“映え”夜景スポット
「羽田イノベーションシティ・
足湯スカイデッキ」

2020年7月にオープンした羽田イノベーションシティのなかに、自由に立ち寄れる「足湯スカイデッキ」が誕生しました。その名の通り足湯に入りながら、飛び立つ飛行機の大迫力の景色が無料で楽しめるスポットです。この空間の真価を発揮するのは、やはり夜。飛行場の滑走路に無数に置かれた航空灯火は幻想的な光を放ち、美しい夜景を見せてくれます。敷地内の自販機でタオルも販売しているので、急な利用でも安心。旅に疲れた足を温めながら美しい夜景を眺めれば、心もほぐれること間違いなしです。

[DATA]
羽田イノベーションシティ・足湯スカイデッキ
住所/大田区羽田空港1-1-4
時間/5:30~23:30
休館日/無休 閉じる

「羽田イノベーションシティ・足湯スカイデッキ」
FO-CAL[フォーカル]
進化する夜景都市 東京

建造物の光と水面に映る
きらめきの共演を愉しむ
「隅田川ナイトクルーズ」

岩淵水門を起点とし東京湾まで続く隅田川には、国の重要文化財である永代橋や清洲橋をはじめとした多くの著名な橋が架かっています。夜になると一斉にライトアップされ、幻想的な雰囲気に。そんな隅田川ならではの景色を楽しむならナイトクルーズがおすすめ。隅田川と東京湾を往復する「2大タワー周遊便」は東京タワーと東京スカイツリー®の両方を眺められるほか、レインボーブリッジなど東京を代表する夜景を満喫することができます。

[DATA]
公益財団法人東京都公園協会 東京水辺ライン
住所/墨田区横網1-2-13 ヒューリック両国リバーセンター3階
HP/http://www.tokyo-park.or.jp/waterbus/

「隅田川ナイトクルーズ」
FO-CAL[フォーカル]
心あらわれる都心さんぽスポット
FO-CAL[フォーカル]
心あらわれる都心さんぽスポット

レインボーブリッジと東京湾、ビル群が見渡せる
絶景お散歩スポット
「豊洲ぐるりパーク」

豊洲ぐるりパークは東京湾に隣接するベイサイドスポット。都会のなかにありながら、サイクリング、海釣り、バーベキューなど、子どもから大人まで楽しめるアクティビティが盛りだくさんです。さらに隣接して豊洲市場もあり、新鮮な魚介類を楽しめるお店も。そんな豊洲ぐるりパークの最大の特徴は、レインボーブリッジや東京タワー、ビル群などを東京湾越しに見渡せる絶好のロケーション。のんびり散歩をしながら、ぜひあなただけの絶景スポットを探してみてください。

[DATA]
豊洲ぐるりパーク
住所/江東区豊洲6-1先
電話/03-3520-8819(豊洲ぐるりパークセンター)

「豊洲ぐるりパーク」
FO-CAL[フォーカル]
心あらわれる都心さんぽスポット

都会の真ん中にある
森林浴にもってこいのパワースポット
「等々力渓谷」

世田谷区にある23区内唯一の渓谷で、東京都の指定名勝のひとつ。多摩川に向かう谷沢川の流れに沿って続く約1kmの遊歩道は美しい自然に囲まれており、都会の喧騒を忘れさせてくれます。下流部には昭和に造られた日本庭園と書院があり、歴史を感じながら一息つける場所として訪れる人が多いそう。また古墳時代〜奈良時代につくられたと推定される横穴古墳や等々力の名前の由来とも言われる不動の滝など、散歩の途中に足を止めて注目したい見どころがたくさんあります。

[DATA]
等々力渓谷公園
住所/世田谷区等々力1-22、2-37から38
電話/03-3704-4972(玉川公園管理事務所)

「等々力渓谷」
FO-CAL[フォーカル]
心あらわれる都心さんぽスポット

都心に残るレトロなまち並み
食べ歩きなども楽しい
「谷中銀座商店街」

日暮里駅から5分ほど歩いた場所にある商店街。全長約170mの通りには昔ながらの個人商店を中心に約60の店舗が立ち並びます。1950年ごろから続く下町情緒漂う景色が、懐かしくてあたたかな気持ちにさせてくれるので、国内はもちろん海外からも多くの人が訪れる街ぶらスポット。江戸最古の谷中七福神を巡る「谷中七福神巡り&商店街巡り」をはじめ、夏の風物詩にもなっている「谷中ひゃっこい祭り」など、季節ごとに催されるイベントもみどころのひとつです。

[DATA]
谷中銀座商店街振興組合
住所/台東区谷中3-13-1

「谷中銀座商店街」
FO-CAL[フォーカル]
ひと足延ばせば、アウトドアも満喫!
FO-CAL[フォーカル]
ひと足延ばせば、アウトドアも満喫!

広大な園内の見どころまでスイスイ移動!
春夏秋冬、豊かな自然を満喫できる
「昭和記念公園」

新宿から電車で約30分。面積が約180haと広大な昭和記念公園は、四季折々の草花や日本庭園、大きな池など豊かな自然が楽しめます。園内のレンタサイクルを使っての散策も良いですが、セグウェイツアーに参加してレジャー感をプラスするのがおすすめ。最初に講習の時間があるので、初心者の方でも安心して参加が可能。2時間ほどかけて園内をぐるりとまわります。歩くより20センチ高くなる視点とガイドの解説によって、昭和記念公園の魅力にきっとたくさん出会えるはずです。

[DATA]
昭和記念公園
住所/立川市緑町3173 昭和記念公園内西立川口
時間/150分コース…10:00~12:30、13:30~16:00 ※ホームページから要予約
休園日/年末年始(12月31日・1月1日)、1月の第4月曜日とその翌日
入園料/450円
セグウェイツアー料金/9,000円 閉じる

「昭和記念公園」
FO-CAL[フォーカル]
ひと足延ばせば、アウトドアも満喫!

カヌーやラフティングなど
アクティビティも充実
「川井キャンプ場」

都心から約2時間、最寄りの川井駅から徒歩7分とアクセス抜群な、奥多摩の自然のなかにあるキャンプ場。宿泊施設の種類が豊富で、キッチンやエアコンが完備されたロッジや、奥多摩の木材で作られたログハウスなど利用目的によって選択することが可能です。なかでも広大な多摩川の河原にあるテントサイトは人気のエリア。川遊びや釣りなど、自然を感じながら心おきなくレジャーを堪能することができます。そのほかドッグサイトやバーベキュー場など、日帰りで楽しめる施設も充実しています。

[DATA]
川井キャンプ場
住所/西多摩郡奥多摩町梅沢187
電話/0428-85-2206

「川井キャンプ場」
FO-CAL[フォーカル]
ひと足延ばせば、アウトドアも満喫!

都心からわずか60分の大自然
広大な絶景に息をのむ
「秋川渓谷」

多摩川の支流の中で最も広い秋川にある渓谷は、都心から約1時間と気軽に足を運べる、四方を山に囲まれた自然豊かなスポットです。四季折々に変化する雄大な自然に癒されたいと、多くの観光客が訪れます。とくに長さ96mの「石舟橋」は川と山の両方を眺望できる秋川渓谷随一の絶景ポイント。日常では目にすることのできない大自然を360度見渡すことができます。さらにバーベキューやキャンプ、釣り、トレッキングなどさまざまなアクティビティが充実しているのも魅力のひとつです。

[DATA]
秋川渓谷
住所/あきる野市戸倉1421(石舟橋)
電話番号/042-596-0514(あきる野市観光協会)

「秋川渓谷」

美村里江さんが語る、東京

FO-CAL[フォーカル]
contents