どこかゆったりとした時間が流れる薩摩川内市。そこにいるだけで心が洗われるような、澄んだ空気に包まれます。自然豊かで山海の幸をたっぷりいただけるのもいいところ。歴史は古く、飛鳥時代に薩摩国府が置かれたのは、今の薩摩川内市です。自然もグルメも温泉も歴史も楽しむ欲張り旅へ玉城ティナさんと出かけました。
※新型コロナウィルスの影響により、施設の営業状況が変更になっている場合があります。
最新の公式情報をご確認ください。
どこかゆったりとした時間が流れる薩摩川内市。そこにいるだけで心が洗われるような、澄んだ空気に包まれます。自然豊かで山海の幸をたっぷりいただけるのもいいところ。歴史は古く、飛鳥時代に薩摩国府が置かれたのは、今の薩摩川内市です。自然もグルメも温泉も歴史も楽しむ欲張り旅へ玉城ティナさんと出かけました。
※新型コロナウィルスの影響により、施設の営業状況が変更になっている場合があります。
最新の公式情報をご確認ください。
なだらかな7つの外輪山に囲まれた藺牟田池は、火口に水が溜まってできた火口湖。水面に浮かぶ浮島は、植物が枯れたあとに堆積し、長い時間をかけて炭化したもので、ここにはいくつもの浮島が現れるそう。本来は寒冷な高層湿原で見られるものですが、鹿児島の低層湿原に現れるのはとても珍しいため、国の天然記念物に指定されています。春はお花見、秋は紅葉が楽しめ、タイミングがよければ、かわいい野鳥にも出会えます。
[DATA]
住所/薩摩川内市祁答院町藺牟田1999-2
周囲は約4㎞、ジャヤナギやヨシ、
マコモ、ラクウショウ、アンペライなどの
植物が群生している
外輪山は遊歩道が整備され、
トレッキングや
登山スポットとして人気
生のまま皮ごと丸かじりできる、珍しい柑橘類の金柑。今回訪れた「松田農場」は、食の安全や環境保全に取り組んでいる証であるJGAP認証農場。有機肥料と低農薬で金柑をハウス栽培しています。食べたことがない人は驚くかもしれませんが、金柑の皮は甘く、ビタミンやカルシウムが豊富。甘いものは糖度20℃以上もあります。12月~2月の最盛期には、農場の入口で金柑を販売しているので、農場を見学したあとは立ち寄ってみましょう。
[DATA]
住所/薩摩川内市祁答院町藺牟田1133
電話/0996-56-0426
※農場見学は要予約
金柑は甘くてジューシー。「もう1個」と手が伸びる、後引くおいしさ
三方を山に囲まれた田園地帯に10件以上の温泉施設が点在する市比野温泉。江戸時代、薩摩藩主・島津光久が「天下の名泉」と讃え、湯槽をつくったのがはじまりといわれています。町を流れる川沿いに多くの施設が集まっていて、2021年4月、樋脇保健センター前にオープンしたのが「市比野ポケットパーク」。いつでも自由に利用できる足湯があります。近くには観光案内所を設けた道の駅「樋脇 遊湯館」や樋脇郷土館などもあるので温泉街をぶらり散歩してみませんか?
[DATA]
住所/薩摩川内市樋脇町市比野2914-1
電話/なし
営業時間/24時間
定休日/なし
港町ならではの
新鮮魚介に舌鼓
甑島近海でとれた鮮魚や地元野菜の直売所「川内とれたて市場」内にあるレストラン「薩摩海食堂」。漁業協同組合直営だから、魚の鮮度は抜群です。メニューは海鮮丼、にぎり寿司、海鮮ひつまぶし、本マグロのレアステーキなど、海鮮をあらゆる形で楽しめるラインナップ。1番人気の海鮮丼DXは、薩摩川内産の刺身を中心に玉子焼き、かき揚げなどがトッピングされたもの。海沿いにあるのでテラスに出れば、潮風を感じながら海鮮を味わえます。
[DATA]
住所/薩摩川内市港町6131-23
電話/0996-41-3420
営業時間/10:00~17:00、4月~9月は~18:00
定休日/第2・4火曜日
海鮮丼DX(1500円)。魚は日替わり、写真は薩摩川内産のキビナゴ、ちりめん、タカエビ、甲イカ、カンパチなど
映画や大河ドラマで使われる甲冑の製造を数多く手掛けている「丸武」がオープンした戦国時代のテーマパーク。約4000坪の敷地に、甲冑がずらりと並ぶ戦国武将展示館、甲冑づくりの全工程が見学できる甲冑工房、甲冑を着て撮影できる着付け撮影館、コルク銃を使った射的場などがあります。鉄工や漆工、染織皮革などの伝統工芸技術が集結した甲冑は、まさに総合芸術。歴史好きでなくても見入ってしまう迫力です。また食事処や戦国グッズを扱ったショップもあります。
[DATA]
住所/薩摩川内市湯島町3535-7
電話/0996-26-3113
営業時間/9:00~17:00
定休日/なし
入場料/無料
※甲冑の着付け体験4400円~、コルク銃(10発)300円
門をくぐると枯山水の庭園が広がる
JR川内駅の平佐口(東口)から徒歩約1分。鹿児島市の人気シティホテル「SHIROYAMA HOTEL kagoshima」が監修するシティ&ビジネスホテル。利便性・快適性を備えながら、城山ブランドらしい高級感があり、少し贅沢なステイが叶います。客室はシングル、ユニバーサルシングル、ダブル、スーペリアダブル、デラックスツインの5タイプ。食事は1階にある「Casual French CUBE」でいただきます。2階には完全予約制の個室割烹やビュッフェレストランも。
[DATA]
住所/薩摩川内市平佐1-18
電話番号/0996-25-5225
チェックイン/15:00~22:00
チェックアウト/10:00
薩摩川内市生まれのものだけを厳選して
セレクトしたお土産ショップでお買い物。
昨日は海鮮を食べたから、この日のランチは肉料理。
川内港では、海と船といっしょに記念撮影を
薩摩川内市内の自慢の逸品が集まるお土産ショップ。焼酎、お菓子、調味料、工芸品など、あらゆるジャンルが揃います。店内には揚げたてのさつま揚げ、地元食材を使ったジェラート、市比野温泉の温泉水で作るレモネードなどのテイクアウトショップとイートインスペースがあるので、小腹も満たせます。
[DATA]
住所/薩摩川内市鳥追町1-1 川内駅向田口(西口)1階
電話/0996-20-7800
営業時間/9:00〜19:00
定休日/年中無休
酸味がまろやかなレモネード(アイス380円、ホット350円)
安納芋密フィナンシェ(648円)、
ちんこ団子(600円)、
こしきの塩チョコレート(540円)、
きんかん甘露煮(540円)
「S CUBE HOTEL by SHIROYAMA」1階にあるレストランは、宿泊客以外も利用可能。フォーマル×ハレ(非日常)の場に対応可能なオールデイダイニングとして誕生しました。ガラス張りの店内は自然光がたっぷり降り注ぐ、居心地のいい空間。ランチはサンドウィッチやパスタ、リゾット、特製カレーなどがありますが、おすすめは豚肉の城山ブルワリー煮込み。豚バラ肉をビールでトロトロになるまで煮込んでいます。ここでしかいただけない金柑エールもぜひ。
[DATA]
住所/薩摩川内市平佐1-18
電話番号/0996-25-5225
営業時間/10:00~22:30(L.O.22:00)、ランチは11:00~14:00
定休日/なし
豚肉の城山ブルワリー煮込み
ランチ(1500円)。スープ、サラダ付き。
薩摩川内市入来町産の
金柑を用いた、金柑エール(900円)
船旅ならではの
ワクワク感と一緒に出発
薩摩川内市の本土と甑島をつなぐ高速船ターミナル。甑島行きの高速船甑島が1日2往復出ています。ターミナル内は木のインテリアをいかしたナチュラルな空間。こちらと高速船甑島の内装は、クルーズトレイン「ななつ星in九州」や九州の観光列車を手がけた有名なデザイナー水戸岡鋭治氏のデザイン。船内はレトロな照明が灯り、柄が異なる布張りの椅子がかわいいので、慣れない船旅でもワクワクした気持ちになるはず。
[DATA]
住所/薩摩川内市港町京泊6131番23
電話番号/0996-41-5100(甑島商船 川内営業所)