×

FO-CAL[フォーカル]

1泊2日でいく 岐阜・大垣の旅

FO-CAL[フォーカル]

宇垣美里さんが訪れたのは、日本列島の真ん中に位置する岐阜県大垣市。豊富で良質な地下水の恵みによって「水の都」といわれるこの街は、美しい自然と歴史名所、食文化など多彩な魅力がいっぱい。豊かな水と文化を感じるこの街で、心と体を“うるおす”旅がスタートします。

写真/村上未知 文/山西裕美(ヒストリアル)

※新型コロナウイルスの影響により、施設の営業状態が変更になっている場合もあります。最新の公式情報をご確認ください。

スケジュール&アクセス
1泊2日の岐阜・大垣の旅 スケジュール
FO-CAL[フォーカル]
1st DAY
FO-CAL[フォーカル]
1泊2日でいく岐阜・大垣の旅 1st DAY  1/5
大垣駅周辺から
自転車で約3分

極上のパワーランチで旅がスタート!

FO-CAL[フォーカル]
1泊2日でいく岐阜・大垣の旅 1st DAY  1/5

旅の始まりはブランチヒロノヤの飛騨牛でパワーチャージ

「お肉大好き!」という宇垣さんが、ランチに向かったお店は飛騨牛銘柄推進協会指定店の、昭和51年開業の洋食店「ブランチヒロノヤ」。レトロな雰囲気の店内カウンターで、シェフが目の前でステーキを焼くのを見ながら待つこと数分。目の前に次々と魅力的な料理が並べられていく状態に、歓喜する宇垣さん。焼き上がる前に火からおろし、余熱で火を通したステーキと秘伝のソースをかけたローストビーフ、ホワイトソースとトマトソースを合わせてじっくり煮込んだタンシチューなど、贅沢なコースに舌づつみを打ちました。

[DATA]
住所/岐阜県大垣市本町1-77
電話/0584-73-9100
時間/11:30〜14:00(L.O.13:30)、17:00〜22:00(L.O.21:30)
定休日/月曜(予約の状況によって変更あり)

FO-CAL[フォーカル]
1泊2日でいく岐阜・大垣の旅 1st DAY  2/5
自転車で約5分

たらい舟に揺られながら、

芭蕉気分で一句!

FO-CAL[フォーカル]
1泊2日でいく岐阜・大垣の旅 1st DAY  2/5

船町港跡でたらい舟を堪能 松尾芭蕉気分で一句

大垣と桑名を結ぶ輸送経路として、昭和初期には年間1万もの川船が行き来していたといわれる「船町港跡」。俳人松尾芭蕉が『奥の細道』の旅を終え、伊勢に向かって船出をした場所としても知られています。関ケ原の戦いの際、石田三成に仕えた山田去暦の娘「おあむ」がたらい舟に乗って落城目前の大垣城から抜け出したという物語にちなんで、水門川ではたらい舟を体験できます。新緑をながめながら水面をゆらゆら左右に揺れる、素敵な水上の旅が楽しめます。

[DATA]
「たらい舟」
電話/ 0584-77-1535(大垣観光協会事務局)
開催期間/令和4年は8〜9月の土日に実施予定
時間/9:30〜、10:00〜、13:00〜(いずれも予定)
※詳しくは、大垣観光協会にお問い合わせください

船町港跡でたらい舟を堪能 松尾芭蕉気分で一句
FO-CAL[フォーカル]
1泊2日でいく岐阜・大垣の旅 1st DAY  3/5
自転車で約3分

ヒノキ香る、枡づくりに挑戦

FO-CAL[フォーカル]
1泊2日でいく岐阜・大垣の旅 1st DAY  3/5

ヒノキの甘い香りに包まれて枡工房ますやで自分だけの枡を手作り

枡の生産量が全国の約8割を占める大垣市。枡メーカー「大橋量器」の工場敷地内に、2005年秋にオープンしたのが「枡工房ますや」。一合枡をはじめとするさまざまな大きさの枡やジョッキ、カップ&ソーサー、文具、アクセサリーなどバラエティに富んだ商品を販売しています。また工場内では「枡づくり体験教室」も実施。ノリと釘で枡を形作り、円盤カンナで側面をきれいにし、好きな刻印を入れる「一合枡」の組み立て作業を体験できます。

[DATA]
住所/岐阜県大垣市西外側町2丁目8番地
電話/0584-78-5468
時間/9:00〜17:00、「枡づくり体験教室」は9:00〜16:00(土日祝は12:00まで)※「枡づくり体験教室」は事前予約制
定休日/不定休(「枡づくり体験教室」は11月下旬〜1月末の期間は休止)

ヒノキの甘い香りに包まれて枡工房ますやで自分だけの枡を手作り
FO-CAL[フォーカル]
1泊2日でいく岐阜・大垣の旅 1st DAY  4/5
自転車で約3分

枡で飲むコーヒーって、

どんな味?

FO-CAL[フォーカル]
1泊2日でいく岐阜・大垣の旅 1st DAY  4/5

枡に囲まれコーヒータイムmasu cafeでホッとひと息

「枡工房ますや」と同じ、「大橋量器」が経営する「masu cafe」は2018年にオープン。「実際に枡に触れて、楽しんで、くつろいでもらいたい」という社長の思いを具現化すべく、店内の内装やデザインも全て社内スタッフで考えたのだそう。「マスプレッソ」のコーヒーは、木のぬくもりとヒノキの甘い香りに合うように焙煎しているというこだわりよう。枡シフォンや枡アイス、ランチメニューも人気です。

[DATA]
住所/岐阜県大垣市東外側町2-9広瀬第二ビル1F
電話/090-9898-5468
時間/11:00〜16:00(L.O.15:30)平日
   10:00〜17:00(L.O.16:30)土日祝
定休日/水曜

枡に囲まれコーヒータイム masu cafeでホッとひと息
FO-CAL[フォーカル]
1泊2日でいく岐阜・大垣の旅 1st DAY  5/5
自転車で約2分
FO-CAL[フォーカル]
1泊2日でいく岐阜・大垣の旅 1st DAY  5/5

城下町大垣のシンボル大垣城天守閣から街の景色を一望

1535年(天文2年)、宮川吉左衛門尉安定が創建したと伝えられ、関ケ原の戦いでは西軍・石田三成の本拠地となった大垣城。1945年の戦災で焼失したものの、4層4階の天守を持つ以前と同じ姿に1958年に再建されました。展示室には関ケ原の戦い直前に書かれた西軍・東軍の武将による連署禁制の書や、杭瀬川の戦いを再現したジオラマ、三成の家臣の娘「おあむ」の大垣城籠城の体験などをまとめた展示なども。天守展望台からは、石田三成気分で大垣の街が一望できます。

[DATA]
住所/岐阜県大垣市郭町2丁目52番地
電話/0584-74-7875
時間/9:00〜17:00(入館16:30まで)
定休日/火曜(祝日は開館)、祝日の翌日、12月29日〜1月3日

城下町大垣のシンボル大垣城天守閣から街の景色を一望
FO-CAL[フォーカル]
大垣の湧き水

大垣の湧き水

豊富な地下水の恵みを受け、市民の飲み水の多くは井戸水が水源となっている「水の都」大垣市。市内には湧き出る自噴水が数多く点在し、水を汲んでいる人たちが多く見られます。

FO-CAL[フォーカル]
2nd DAY
FO-CAL[フォーカル]
1泊2日でいく岐阜・大垣の旅 2nd DAY  1/6
宿泊先から
徒歩で約3分
FO-CAL[フォーカル]
1泊2日でいく岐阜・大垣の旅 2nd DAY  1/6

八幡神社のおみくじは見事「大吉」に!

大垣市の総鎮守である「八幡神社」。例年5月に行われる神社の例大祭「大垣祭のやま行事」は、ユネスコ無形文化遺産に登録されています。御祭神は応神天皇、神功皇后、比咩大神で、ご利益は開運招福、勝運アップ、神功皇后は安産や子育てのご利益、比咩大神が縁結びのご利益を与えてくれます。境内には自噴の井戸があり、おいしい水が湧き出て多くの人が訪れています。犬の絵柄のかわいい、オリジナルの御朱印帳が市内外の人に人気です。

[DATA]
住所/岐阜県大垣市西外側町1-1
電話/0584-78-4977
時間/9:00〜16:00

八幡神社のおみくじは見事「大吉」に!
FO-CAL[フォーカル]
1泊2日でいく岐阜・大垣の旅 2nd DAY  2/6
徒歩で約6分
FO-CAL[フォーカル]
1泊2日でいく岐阜・大垣の旅 2nd DAY  2/6

地元の人気店パスタハウススズヤで「グランプリ」メニューをチョイス

大垣駅前商店街で、夫婦で営むアットホームな雰囲気の「パスタハウススズヤ」は、1986年から続く地元の人気店。市民投票で決まる「大垣めしグランプリ」(通称GAKIめし)の第2回グランプリを人気メニューの「たらこクリーム生パスタ」が、第4回グランプリを「手作りハンバーグ」が獲得。平日夜と日祝限定のパスタセットなら、両方をいっぺんに味わえます。実家に帰ったような落ち着くインテリアと、ご夫婦の明るい笑顔もリピート率が多い理由です。

[DATA]
住所/岐阜県大垣市栗屋町3
電話/0584-78-350
時間/11:15〜14:00、17:00〜21:00(L.O.20:40)
定休日/水曜

地元の人気店パスタハウススズヤで「グランプリ」メニューをチョイス
FO-CAL[フォーカル]
1泊2日でいく岐阜・大垣の旅 2nd DAY  3/6
徒歩で約6分

ここでしか味わえない

水の都、夏の風物詩

FO-CAL[フォーカル]
1泊2日でいく岐阜・大垣の旅 2nd DAY  3/6

金蝶園総本家で水まんじゅうのできたてを堪能

1798年(寛政10年)創業の老舗和菓子店「金蝶園総本家」の大垣駅前店では、朝8時よりできたての「水まんじゅう」を、店頭販売。熟練のスタッフがおちょこに入った水まんじゅうを水圧を使って、目の前で取り出してくれます。「金蝶園総本家」の水まんじゅうのこだわりは、葛粉とわらび粉と砂糖でのみで作る、昔ながらの製法。人気のこしあん、抹茶などに加え、季節限定の味など、新しい素材を取り入れているのも人気の理由です。

[DATA]
住所/岐阜県大垣市高屋町1-17
電話/0584-75-3300
営業時間/8:00〜18:00
定休日/なし
※水まんじゅうの販売期間は3月下旬〜9月下旬

金蝶園総本家で水まんじゅうのできたてを堪能
FO-CAL[フォーカル]
1泊2日でいく岐阜・大垣の旅 2nd DAY  4/6
徒歩で約2分
FO-CAL[フォーカル]
1泊2日でいく岐阜・大垣の旅 2nd DAY  4/6

「水の都」のお土産は御菓子つちや大垣駅前店のカラフルな「みずのいろ」

「柿羊羹」「柿サブレー」など、岐阜県特産で濃密な甘味が特長の堂上蜂屋柿を使用したお菓子を展開している、1755年(宝暦5年)創業の「御菓子つちや」。老舗店が水の都・大垣でお菓子作りを続ける中で思いついたのが、干錦玉(ほしきんぎょく)と呼ばれる伝統的な和菓子を極力薄くして水滴のような形に仕上げた「みずのいろ」。2022年7月にリニューアルし、無色透明である水に、地産の素材を使用することで6種の味の「みずのいろ」に生まれ変わりました。お土産や贈り物に、喜ばれています。

[DATA]
住所/岐阜県大垣市高屋町1番地
電話/0584-75-0771
時間/9:00〜17:00
定休日/月曜日

「水の都」のお土産は御菓子つちや大垣駅前店のカラフルな「みずのいろ」
FO-CAL[フォーカル]
1泊2日でいく岐阜・大垣の旅 2nd DAY  5/6
大垣駅から
電車で約10分
FO-CAL[フォーカル]
1泊2日でいく岐阜・大垣の旅 2nd DAY  5/6

歴史を感じる美濃赤坂駅から中山道赤坂宿までを散策

金生山から産出される石灰石の輸送を目的に1919年につくられた「美濃赤坂線」。東海道本線大垣駅から分かれ終点の美濃赤坂駅で降車。開業当時のままの木造駅舎は切り妻屋根の平屋で窓枠も木製、塗装がされていない下見板張りの壁で歴史を感じられます。そのまま歩いて、江戸時代に整備された五街道のひとつ、「中山道」の宿場として栄えた「中山道赤坂宿」まで。現在も残っている古い建物や数多くの史跡を見ながら、しばし江戸〜明治時代にタイムスリップします。

歴史を感じる美濃赤坂駅から中山道赤坂宿までを散策
FO-CAL[フォーカル]
1泊2日でいく岐阜・大垣の旅 2nd DAY  6/6
徒歩で約10分

歴史のロマンに

思いを馳せて……

FO-CAL[フォーカル]
1泊2日でいく岐阜・大垣の旅 2nd DAY  6/6

明治初期の洋風建築 赤坂港会館前で2日間の旅を回想

1907年(明治40年)頃から1918年(大正7〜8年)頃までに栄えた「赤坂湊」跡に建つ「赤坂港会館」は、もとは、1875年(明治8年)に中山道と谷汲街道の分岐点に建てられた警察屯所で、江戸時代の雰囲気を残す町並みの中に建てられたハイカラな雰囲気の洋風建築です。現在の建物は復元されたもので、内部は資料館になっています。水辺に佇みながら、1泊2日の旅を回想。変わっていく街の中でも変わらない、人々に愛され続ける長い歴史を持ったものの数々に触れた旅でした。

[DATA]
住所/岐阜県大垣市赤坂町2939番地
電話/0584-47-7202(大垣市教育委員会文化振興課)
時間/土日祝のみ 9:00〜17:00(入館16:30)
定休日/12月29日〜1月3日

明治初期の洋風建築 赤坂港会館前で2日間の旅を回想
FO-CAL[フォーカル]

ちょっと足を延ばして 金生山明星輪寺

標高217.1mの金生山の山頂付近にある、真言宗の寺院「明星輪寺は、濃尾平野、伊吹山、白山、日本アルプス、知多半島が一望できる風光明媚な場所です。本尊が岩屋の中にそのまま建てられ、パワースポットとしても人気。境内はヒメボタル生息地として知られ、初夏の深夜に光り輝く姿は幻想的です。

[DATA]
住所/岐阜県大垣市赤坂町4610番地
電話/0584-71-0124
時間/8:00〜17:00

ちょっと足を延ばして 金生山明星輪寺

水の都・大垣の名産品図鑑

FO-CAL[フォーカル]
contents