- 野沢温泉まで野沢温泉ライナー約25分
- 宿まで下車徒歩約5分
- 宿に荷物を預け、徒歩すぐ
ランチは老舗そば店でこだわりの一品を

「そば処 大茂ん」
大きな一枚板のテーブルや木彫りの道祖神が目を引く店内は、しっぽり和める雰囲気。コシのある二八そばと、丁寧にとったダシに先代から受け継ぐ生かえしを合わせたつゆのおいしさを堪能するなら、もりそばがおすすめ。
★ 大正15年創業の老舗そば店。冷たい野沢温泉の天然水を使用した手打ちの「二八そば」はつるっと喉ごしがよく絶品。サクサクと歯ごたえのいい旬の野菜を使った揚げたての天ぷらは、年間を通して人気です
- 徒歩すぐ
店頭で蒸かす「温泉まんぢう」を頬張ろう

「フキヤ商店」
1904年創業の土産店のおすすめは、店頭で蒸かす自家製「温泉まんぢう」。出来立てを1個買って頬張るもよし、箱入りをお土産にするのもよし。ほかに、野沢菜漬や地酒、郷土民芸の鳩車や道祖神ストラップなどもある。
【TEL】0269-85-2110
【営業時間】8:00~19:00(木曜は~18:30、土曜は~20:00)、冬期は9:00~20:30
【定休日】火曜日(月曜が祝の場合は水曜定休)、冬期は無休
★ 野沢温泉の老舗土産物店。北海道産の小豆を100%使用した自家製あんを皮でつつんだ「まんぢう」の出来立てホヤホヤを召し上がれ
- 徒歩すぐ
良質な水で仕込んださまざまなクラフトビールが人気

「里武士(LIBUSHI)」
常盤屋旅館の北側に併設された地ビール醸造バー。野沢温泉の地に湧く良質な水で仕込んださまざまなクラフトビールが味わると人気のスポット。出来立てのビールを最大12種ドラフト(生ビール)で楽しめる。
-
外観
-
種類豊富なクラフトビール
-
壁に埋め込まれたビールサーバー
外観
種類豊富なクラフトビール
壁に埋め込まれたビールサーバー
【TEL】080-6930-3992
【営業時間】<4~11月>金曜日16:00~23:00、土・日曜日15:00~23:00、<12~3月>15:00~23:00
【定休日】<4~11月>月~木曜日、<12~3月>無休
★ 風情ある温泉街にある英国出身のご夫妻が営むビール醸造所。併設のバーでは、野沢自慢の湧き水で造った、作りたてのクラフトビールが味わえます
★ 飲み比べセットで気になるビールを試してみて! どのビールにしようか迷った際は、お店の方に声をかけると詳しく説明してくれますよ
- 徒歩すぐ
美肌効果抜群の信州・野沢温泉を満喫

「旅館さかや」
古くから美肌の湯として愛されている野沢温泉街の中心に建つ「旅館さかや」。江戸時代に造り酒屋として創業した後、御天領で本陣を勤めた由緒ある湯宿。歴史風情漂う純和風の館内は、日常の喧騒を忘れさせてくれる。
-
信州の魅力が詰まったこだわりの創作料理
-
名物・野沢菜を極上の地酒とともにどうぞ
信州の魅力が詰まったこだわりの創作料理
名物・野沢菜を極上の地酒とともにどうぞ
★ 木の温もりが心地よい大浴場「月の湯」にはあつ湯・ぬる湯・腰湯の3つがあり、温度の違いによって湯船が分かれているのが特長。古くから“美肌の湯”といわれてきた野沢温泉の泉質を堪能しましょう
★ 山菜やきのこをメインとした奥信濃の山の幸、肥えた土が作り出す旨味が詰まった地野菜など、新鮮な食材を活かした料理も宿の自慢。目にも鮮やかな信州創作和食を召し上がれ
Text:UNTRACE inc.
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
- 1日目
- 2日目
- 3日目
今回ご紹介したスポット
入社してまもなく1年…。目まぐるしい1年の仕事疲れを癒すなら、たくさん遊べて、温泉やおいしいグルメを味わえるプランはいかが? スキー・スノボの初心者から上級者も満足できる「野沢温泉スキー場」で、思いっきり雪遊び! その後は、野沢温泉のシンボル「大湯」でゆったり温まりましょう。