- 車約5分
登山前に手づくり弁当やお惣菜を購入

「あめのもり雨森商店」
島民の生活を支える三根地区のスーパー。小規模ながらも基本的な食材は手に入れることができる。手作りのお弁当やお惣菜も販売。八丈島のお土産コーナーや、島の焼酎なども取り揃えている。クレジット決済も可能。
★ 島の人たち御用達のスーパーで、島で穫れた野菜や八丈島ならではのお土産をゲット!
★ 出来たてのお総菜やお弁当が手に入ります。ランチは、こちらの手作り弁当で島の味を楽しみましょう
- 車約15分
八丈富士登山のスタート地点はここ!

「八丈富士ふれあい牧場」
八丈富士の中腹にある畜産振興のための牧場。標高が高いので、牛と青空、海を見ることができる。放牧の為牛を間近に観察することができる。夏季限定で販売しているミルクジェラードやジャージープリンが絶品。
★ 八丈富士の7合目に位置する牧場から八丈富士登山をスタート! 登山道に入るとお手洗いなどがないため、登山の準備はここで済ませて
★ 広々とした草原に牛たちがのんびりと寛いでいます。登山前に、牛たちと触れ合って癒されましょう
- 八丈富士登山口まで徒歩約10分
- 山頂まで徒歩約1時間30分
約1時間40分の登山のゴール地点

「八丈富士」
標高854mで伊豆諸島最高峰の山。山頂から裾野にかけて広がりを見せる姿は富士山のように美しい。片道1時間から1時間半程度で気軽に登山ができ、山道は綺麗に整備されており、途中1280段の階段になっている。
-
登山道
登山道
★ 現在は火山活動を停止している火山口の縁を「お鉢巡り」として一周できる場所。山頂の火山口まではなんとすべて階段! 特別な装備を用意しなくても登れるので、気軽に登山が楽しめますよ
★ 楽な道のりというはわけではなく坂道が続くので、できるだけ履き慣れた靴で行くことをおすすめします。家族で励ましあいながら、登頂を目指しましょう
- 登山口まで徒歩約1時間30分
- 車約15分
下山後はカフェでひと休み

「グリーンポスト」
八丈島の景色が楽しめる高台にあるカフェ。人気のテラス席から見る海は絶景。メニューはソフトドリンクとビールなどのお酒、冷やし栗ぜんざいなどの甘味、冷やし中華やベーコンエッグサンドなどの食事をご用意。
-
ぜんざい
ぜんざい
★ 高台にあるカフェ。予約必須のテラス席からは、視界を遮られることなく海や山を堪能できます。海に沈む夕日も最高です
★ おすすめは自家製のバニラアイスとパッションフルーツジュース。登山で疲れた体には、甘いものがベストマッチ!
Text:UNTRACE inc.
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
- 1日目
- 2日目
- 3日目
今回ご紹介したスポット
「自然の多い八丈島へ家族旅行に行ってみたい」というご要望にお応えしたのがこちら。羽田空港からわずか1時間、島に到着したら名物「島寿司」をいただいて、「末吉温泉みはらしの湯」で湯浴みを。古民家カフェでひと休みしたら、ビーチが目の前のバリ風リゾートホテルでのんびり!