- 周辺でレンタカーを借り、車約20分
大野港近くの老舗寿司店で昼食

「割烹 宝生寿し」
大野港近くの閑静な住宅街に佇む、1966年創業の老舗。旬な地魚を使った握りはもちろん、地野菜など郷土の食材を使った料理の数々や豊富な地酒にも心が踊る。
【TEL】076-267-0323
【営業時間】11:00~22:00
【定休日】水曜日※祝日の場合は翌日
【料金】昼:2,000円~3,000円、夜:7,000円~8,000円
★ 能登でくじらが獲れたときはくじら料理が食べられるなど、めずらしい逸品に出合えるのは港近くの老舗ならでは!
★ 大野地区は醤油の町ともいわれ、調理やお寿司に使う醤油は風味が異なる大野産の醤油を使い分けているとか。ランチのデザートに醤油アイスが付いてくるのもご当地感満載ですね
- 車約40分
日本唯一の砂浜ドライブコース

「千里浜なぎさドライブウェイ」
日本ではここだけ、世界でも珍しい車種に関係なく走行可能なビーチ。波打ち際を駆け抜ける爽快感はぜひ味わっておきたい。夕日が海に沈んでいく夕暮れ時もおすすめ。
★ 目の前に広がる海と砂浜の上を、車で走る爽快感を体験! 砂の1粒1粒が海水を含んで引き締まって硬くなるため、普通車やバイクでも走行可能です
- 車約10分
縁結びのパワースポット

「気多大社(けたたいしゃ)」
能登半島にある「氣」が集う神社。数々の試練を乗り越えて恋を成就させた「大国主神」が祀られており、縁結びの神社として有名。拝殿、本殿、神門などのほかにも、国指定重要文化財を多く見ることができる。
★ 恋愛、良縁、縁結びを望む女性から絶大な人気を集める神社。境内にある「むすび神苑」には大きな石があり、その上に小さな石を積むと幸せな恋愛が出来るといわれています
★ 絵馬は中央にハートが書かれ、裏には赤地で「えんむすび」と書かれています。購入して恋愛運UPを狙ってみては?
- 車約1時間10分
冬の味覚の王様「加能ガニ」を堪能

「ねぶた温泉 海游 能登の庄」
“漆と和紙と畳の調和”をコンセプトに、能登の素朴な風情と輪島の漆の家具や小物を配置。輪島らしい寛ぎと癒しの空間を創造する宿である。館内は全館畳廊下なので、和の趣深さと上質な空間が随所に広がる。
★ この旅のメイン、冬の味覚の王様「加能ガニ」を味わいましょう! 地元輪島港で水揚げされた活加能ガニを好みに応じてカニ刺し・焼きガニ・蒸しガニ・カニすきに調理してくれます。活加能ガニを心ゆくまで堪能して
★ 木立と池に囲まれた静寂の露天風呂からは、夜は池に反射する燈籠の温かな光がそそぎ、幻想的な空間を演出してくれます。特に満天の星を見上げながらの湯浴みは格別です!
- 車約10分
傾斜地に広がる水田が冬季ライトアップ

「白米(しろよね)の千枚田」
切り立った海岸の急斜面に、千を超える棚田が幾何学模様を描き出す。季節や時間帯によって変わる空と海と棚田のコントラストは美しく、訪れる人々をひき付けてやまない。
★ 2020年10月17日(土)~2021年3月14日(日)までライトアップを開催中。ピンク、グリーン、ゴールド、ブルーと15分ごとにゆっくりと色が変わるLEDが夜の千枚田を色鮮やかに彩ります
★ 宿の温泉に入った後は、湯冷めをしないように温かい格好をして出かけてくださいね
Text:UNTRACE inc.
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C)2015 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.
- 1日目
- 2日目
今回ご紹介したスポット
2020年は11月6日(金)、加能蟹・香箱ガニ漁が解禁! 宿では、地元輪島港で水揚げされた活加能ガニを刺し、焼き、蒸しなど、好みの調理法で堪能しましょう。冬ならではの「白米の千枚田」ライトアップも10月17日(土)から開催中。 日本海を眺めながら温泉に浸かって、冬の贅沢を味わいましょう!