- 空港にてレンタカーを借り、車約45分
美しい日本庭園と横山大観コレクション

「足立美術館」
安来ICから車で約10分。創設者、故足立全康の出身地に建ち、目をみはるほどの美しい日本庭園と名画が調和する美術館。日本の美を極めた至極のコレクションがここにそろう。
【TEL】0854-28-7111
【営業時間】9:00~17:30(閉館、10~翌3月は~17:00<閉館>)
【定休日】無休、新館は展示替え期間休
【料金】大人2300円、大学生1800円、高校生1000円、小・中学生500円
★ 米国の日本庭園専門誌「Sukiya Living/ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」で、17年連続日本一に選ばれている庭園です
★ 園内の茶室「寿楽庵」では、静かな環境でお抹茶やお茶菓子がいただけます
★ 初めての方は、滞在時間を2時間くらい見ておいていただくのがベストです
- 車約35分
こだわりのスープが自慢の牛骨ラーメン専門店

「牛骨ごっつおらーめん松江伊勢宮店」
倉吉市に本店がある牛骨ラーメンの老舗「牛骨ごっつおらーめん」が2号店としてオープンした店。JR松江駅から徒歩約5分なので、駅からのアクセスも良好。牛骨から取る深みのあるダシに、鶏ガラや豚足などを煮込んで作った独特なスープが自慢。
★ 地産地消を念頭に、体に優しく安心・安全な食を提供するため、1日100杯限定のラーメン。こだわりの逸品を味わって
- 車約15分
神秘的な鏡の池でご縁を願おう

「八重垣神社」
ヤマタノオロチ退治で名高い素盞嗚尊と稲田姫命がこの地で夫婦生活を始めたという故事にちなみ、二神を祀る縁結びの神社として知られる。稲田姫命が水を飲み、姿を映したといわれる鏡の池や、愛の象徴とされる夫婦椿などの良縁スポットが多数。
【TEL】0852-21-1148
【営業時間】境内自由(宝物収蔵庫は9:00~17:00<閉館>)
【定休日】無休
【料金】見学料(宝物収蔵庫)=大人200円、小人(小学生)100円
★ 「鏡の池」で出来る、鏡の池 縁占い(1回100円)が人気です
★ 和紙が沈む速さで良縁・結婚が早いか遅いかを占います。紙の沈んだ位置が近いと近くの人と縁があり、遠くへ沈むと遠くの人と縁があるといわれています
- 徒歩すぐ
八重垣神社隣りの和風カフェ

「縁結び 八重」
縁結び神社として知られる松江・八重垣神社の隣にある和風カフェ。名物は「夫婦アイス」。バニラ、チョコといったアイスクリームの「お組」と、ミックスベリー、バナナ、マンゴー、宍道湖産しじみの4種フレーバーを揃えるトッピングの「め組」から1種類ずつ選び、それらを混ぜ合わせて作る個性的アイス。
★ オリジナルクッキー、御朱印帳、可愛い水引や天然石のアクセサリーなど、お土産に最適な商品も取り揃えています
- 車約35分
約220年の時を経た蔵元の館に泊まろう

「NIPPONIA 出雲平田 木綿街道」
蔵元として知られた旧石橋酒造の、推定築220年の建物をそのまま活かした宿。江戸末期から明治初期にかけてにぎわいを見せた木綿街道の街並みに溶け込んだ歴史を感じる空間で、ゆるやかに流れる時に浸ることができる。
★ 国の有形文化財「本石橋邸」をはじめとする歴史的建物や、創業100年を超える酒蔵、醤油蔵が点在しています。出雲市平田の歴史と文化を知る体験型ステイを愉しみましょう
“居酒”スタイルの夕食とお酒を満喫

「NIPPONIA 出雲平田 木綿街道<夕食>」
夕食は日本酒と愉しむ“居酒”がテーマ。地元の老舗蔵元「酒持田本店」が造る地酒と日本海の海鮮や季節のしゃぶしゃぶなど、酒と相性抜群な料理が堪能できる。テーブル席を配するダイニングは趣たっぷりの空間。
>詳細ページ
★ 大樽を使った円卓で、居合わせた人たちとその周りを囲みながら酒を酌み交わして食事する“居酒”スタイルの夕食を愉しむのがおすすめ
Text:Shoko Okai
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C)2015 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.
- 1日目
- 2日目
今回ご紹介したスポット
島根といえば、美しい日本庭園が有名な「足立美術館」や縁結びの神社として知られる「出雲大社」が有名ですが、見どころはそれだけじゃありません。松江市の良縁結びスポット「八重垣神社」や、神社隣りの和風カフェなど女子旅では見逃せないスポットがたくさん。“居酒”スタイルで食事を楽しむ、懐かしの古民家に癒されながら、楽しく思い出深い女子旅を満喫しましょう。