- 徒歩約10分
まずは「浜福鶴」

「浜福鶴 吟醸工房」
明治初期創業の老舗酒造元。1995年の震災後は見学酒蔵として再生し、多くの人に日本酒の魅力を伝えている。有料のきき酒処では、大吟醸をリーズナブルな料金で呑み比べOK。お土産には、門外不出の極上酒の量り売りを。©一般財団法人神戸観光局
★ 歴史ある酒造りの工程をガラス越しに見学でき、もろみが発酵する音が聞けたり、香りを嗅いだりとユニークなコーナーも設けられています
★ 新鮮な生酒の試飲コーナーや、厳選のお酒を手頃な価格できき酒できるコーナー、オリジナルの加工食品や酒器も多数販売しているので、お土産購入にも最適
- 徒歩約5分
良酒の代名詞「正宗」の名を生んだ酒蔵

「櫻正宗記念館 櫻宴」
1625年創醸、良酒の代名詞「正宗」の名を生んだ酒蔵として知られる。展示室では、昔ながらの酒造りの様子を収めた貴重な映像を見ることもできる。ほかに、カフェ、試飲や量り売りもある物販店、呑処「三杯屋」も併設。
【TEL】078-436-3030
【営業時間】展示コーナー10:00~22:00、カフェ・ショップ10:00~19:00(カフェLO18:00)、三杯屋17:00~22:00(LO21:00)、レストラン11:30~15:00(LO14:00)・17:00~22:00(LO21:00)
【定休日】火曜日
★ 魚崎郷の櫻正宗記念館「櫻宴」は、立派な門が目印です
★ 水をテーマにしたディスプレイをはじめ、50年以上前の古酒なども展示しています
- 徒歩すぐ
日本酒に合う和食を堪能

「櫻正宗記念館『櫻宴』」
記念館の2階にありながら、風情ある中庭に面し、落ち着いた和の雰囲気が漂う酒蔵ダイニング「櫻宴」。酒造りで利用する半切桶を模した器に逸品料理が並ぶ半切弁当など、日本酒に合う和食をゆっくり味わうことができる。
★ 灘の里で「櫻正宗」の搾り立て原酒と和食が堪能できます
★ 櫻正宗創醸400年、創業300年の歴史を物語る酒造道具、昔なつかしい看板、酒瓶やラベルなどここでしか見られない展示品が揃う記念館に併設するレストランです
- 徒歩約5分
“酒造りの原点”を紹介

「菊正宗酒造記念館」
1659年の創業時から受け継がれる“酒造りの原点”を紹介する。酒造展示室では、国指定・重要有形民俗文化財の酒造用具を見学し、伝承の生酛造りを体感。見学後は、試飲をしたり、酒蔵ソフトクリームを味わって。
★ 有料試飲コーナーでは、その季節のお酒など6種類の試飲ができます。酒造記念館限定の「菊正宗」純米吟醸酒や酒まんじゅうをお土産として購入できます
- 徒歩約10分
昔の酒造りの様子を学ぼう

「白鶴酒造資料館」
実際に清酒醸造に使われていた蔵を活用し、洗米から樽詰までの全行程を紹介。等身大人形の蔵人が、麹室で作業したり、巨大な桶の縁に上って醪仕込みをしたり。蔵人の熱き思いも伝わるような臨場感あふれる展示が楽しい。
★ 老舗酒造メーカーのひとつで大正初期に建てられた本店壱号蔵を利用した資料館です。昔の酒造りの様子を蔵人姿の人形を用いて、分かりやすく再現しています
★ 自販機による試飲(有料)もあります
- 徒歩約15分
蔵見学の後は無料で試飲♪

「神戸酒心館」
1751年創業より、清酒「福寿」を造り続ける。12月を除く通年、蔵見学を実施。実際の酒造りの様子を見た後は、福寿の酒を無料で試飲。お酒やお茶をゆっくり楽しめるカフェや、蔵直採り生酒の量り売りが人気のショップもある。
【TEL】078-841-1121
【営業時間】蔵元ショップ 東明蔵10:00~18:00、喫茶カウンター10:00~17:00(LO16:30)、蔵の料亭 さかばやし11:30~14:30(LO14:00)・17:30~22:00(LO21:00)、蔵見学:Aコース(ビデオ+利き酒+買い物)10:00〜18:00(最終受付17:00)、Bコース(利き酒+買い物)10:00〜18:00、Cコース(ビデオ+福寿蔵見学+利き酒+買物)11:00~(2日前までに要予約)
【定休日】年末年始(蔵見学は12月中は休止)
【料金】入館・蔵見学・試飲無料
★ 「山田錦」や「五百万石」などの銘柄に、地元兵庫県産の米と天与の名水・宮水を使用しています
★ 酒造見学は試飲も楽しめます。大吟醸・吟醸・純米の3種を飲み比べできる、利き酒セットがおすすめ!
- 徒歩約15分
創業60余年の老舗居酒屋へ

「ふくべ」
JR六甲道駅よりほど近くにある、創業60余年の「ふくべ」。女将が温かく迎えてくれる家庭的な雰囲気が魅力のひとつとなっており、何度でも訪れたくなる老舗居酒屋。250種類を超える豊富に揃う料理は、素材を生かした昔ながらのシンプルなメニューばかりで、優しく上質な味わいを堪能できる。
【TEL】078-821-5215
【営業時間】兵庫県の時短要請により。
3月1日より営業時間を変更いたします。
16:00~21:00(アルコール類の提供は20:00まで)※一時的に短縮営業中
【定休日】無休
【料金】3,000円※お通し250円
★ 名物料理は板前の手作りの「だし巻き」半世紀以上に渡り愛され続ける伝統の味を、リーズナブルな価格で味わえます。酒蔵巡りをした後に、お酒とお料理で最高の旅の締め括りができますよ
Text:Shoko Okai
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C)2015 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.
六甲道駅より帰路へ
- 1日目
今回ご紹介したスポット
「大阪に単身赴任中で、せっかくなので関西を楽しみたい。友人が来た時に連れて行けるような灘の酒蔵巡りができる日帰り旅がしたい」というご要望に、お応えしたこちらのプラン。酒蔵がひしめく灘エリアを散策して、お気に入りの一杯を見つけてみてはいかがでしょうか?