
タベサキ
房総半島は言わずと知れた海鮮の宝庫。アクアラインを渡り海沿いに続く172号線を南に下るルートは、獲れたて魚介を様々な料理で提供するお店に出会える、まさに海鮮ロード! 早速、視界を遮ることのないオーシャンビューと、海の幸を楽しむ旅へ出発!
Model:Ryo Kunishima、Text:Midori Shimokoshi(effect)、Photo:Kotaro Kikuta
美しい海を眺めながらいただく新鮮魚介は絶品。看板メニューの海宝丼はヒラマサ、金目鯛といった内房ならではの食材の他、海老や蟹、帆立など豪華海鮮が丸ごと味わえます。
地元の漁港で朝一番にとれた新鮮食材を味わえるメニューがずらり。お店イチオシの海藻、「かじめ」はお味噌汁に入れても絶品。磯の香りと波の音、青い海に美味しい料理と五感すべてが満たされます。
0439-80-9188
平日 9:00~18:00(L.O.17:30)
土日祝日 9:00~19:00(L.O.18:30)
無休
402席
新鮮な魚介を使った和食はもちろん、ペスカトーレや海の恵みピザなどの洋食も充実したお店。テラス席で海風を感じながら和洋折衷海の幸をお楽しみください。
新鮮な魚介を和洋どちらでも楽しめるのが魅力。お子様ハッピープレートの内容も、カニグラタンやちらし寿司といった豪華魚介仕立てとなっています。様々な種類の料理をみんなでシェアするのも旅の思い出の一つになるかも。
0439-69-2161
11:00~18:00(L.O.17:30)
無休
80席
目の前にある保田漁協直営のお店。刺身や煮つけの他、特産品であるあじのなめろうや、びんちょうマグロを使用した海鮮サラダなど、全てのメニューで新鮮魚介を楽しめます。
保田漁協から毎朝運ばれてくるとれたての魚介が名物。隣接するおみやげ屋さんでは、一夜干しの他、朝に水揚げされた鮮魚も直接販売しており、観光客のみならず、地元の方にも愛されています。
0470-55-4844
9:30~19:00(L.O.18:30)
無休
約250席
看板メニューは獲れたての魚のフライを挟んだコッペパン。人気No1商品の地元特産なめろうメンチの他、アジフライやとろサバ竜田など、ここでしか味わえない海鮮コッペパンをどうぞ。
様々な種類のコッペパンとドリンクをいただけるカフェ。スタンダードなホットドックから、あじフライといった変わり種まで、10種類以上の味覚が楽しめます。お腹を満たしたあとは併設された地元特産品のおみやげ屋でお気に入りの一品をみつけてみては。
0439-80-9188
9:00~19:00
無休
100席
さんが焼きを生で楽しめる希少なお店。ラーメンにもさんが焼きの天ぷらを乗せるなど、アイディアメニューが豊富です。テイクアウトコーナーでは惣菜やお弁当も購入できます。
新鮮な地魚をなめろう・生さんがでいただいた後、鉄板で焼きたても楽しめる日本初のさんが焼専門店。日本に四ケ所しかない捕鯨基地のひとつ外房和田浦の鯨を使った料理も充実しています。房総の味覚を多彩なメニューでお楽しみください。
0470-57-2777
11:00〜14:00 (L .O.13:30) 17:00〜22:00(L.O.21:00)
9:00〜21:00(テイクアウトコーナー)
毎週火曜日※臨時休業有 HP要確認
51席
活貝焼きバイキングでは、ほたて、さざえなど貝類の他、海鮮丼や干物、野菜も食べ放題。バラエティに富んだ食材を好きなだけ、選んで焼いて味わってください。
約1,000席を完備した広々とした店内は、大人数の旅行に最適。食べ放題以外にも、海鮮丼や一品料理など多くのメニューを揃えています。活貝のミニ水族館、足湯、おみやげ市場も併設されており、お腹も心も満たされるお店です。
0470-22-1134
平日 9:30〜17:00(L.O. 16:45)
土日祝日 9:30〜18:00(L.O. 17:45)
無休
980席
リピ買い続出!?女性をとりこにする千葉「和蔵酒造 貞元蔵」の新作
旅色プラス
ひと口で幸せに。千葉「バウムクーヘン専門店 せんねんの木」の絶品スイーツ
旅色プラス
観光でも仕事でも。千葉「ホテル・トリフィート柏の葉」で自分時間を有意義に
旅色プラス
【千葉】海を望む露天風呂と房総の海の幸が自慢の「蓬莱屋」
旅色プラス
ボリュームたっぷり! 新鮮な食材で手作りする定食を千葉「かみさと食堂」で
旅色プラス
マザー牧場でグランピング!?「THE FARM 」が2021年登場
旅色プラス
今こそ茨城! 食の宝庫のグルメなお店
タベサキ
あんこう料理
タベサキ
BARA dining
タベサキ
池内博之さんの“おいしい”話
タベサキ
04 洋風笠間菓子グリュイエール
タベサキ
03 弥満喜
タベサキ
都道府県から探す