全425件
熊本県/人吉市
東京都/練馬区
奈良県/高市郡
富山県/富山市
宮城県/仙台市宮城野区
奈良県/桜井市
東京都/板橋区
岐阜県/各務原市
静岡県/静岡市清水区
東京都/豊島区
兵庫県/尼崎市
大阪府/富田林市
静岡県/静岡市駿河区
福岡県/太宰府市
新潟県/柏崎市
北海道/函館市
徳島県/徳島市
岡山県/倉敷市
新潟県/上越市三和区
宮城県/角田市
宮城県/石巻市
兵庫県/高砂市
東京都/北区
福島県/いわき市
「昇龍」切り絵御朱印
石水寺
熊本県人吉市下原田町西門2348
風鈴御朱印 夏
山開き限定御朱印
初穂料:1,000円
江古田浅間神社
東京都練馬区小竹町1丁目59-2
7月1日のみ頒布
通常御朱印
初穂料:500円
高取城御城印
御朱印料:500円
壷阪寺
奈良県高市郡高取町壷阪3
西国三十三所 第六番 本尊朱印
豊臣秀長公切絵朱印
御朱印料:1,500円
初辰(発達)御朱印
多久比禮志神社
富山県富山市塩690
【季節限定】紅天神
榴岡天満宮
宮城県仙台市宮城野区榴ヶ岡105-3
9月1日より10月31日までの頒布
献燈祭モチーフ・限定切り絵御朱印
初穂料:1,500円
談山神社
奈良県桜井市多武峰319
辰の日限定 境内社・御龍社の御朱印
東新町氷川神社
東京都板橋区東新町2丁目16-1
限定 切り絵御朱印
手力雄神社
岐阜県各務原市那加手力町4
御穂神社
静岡県静岡市清水区三保1073
開運三社巡り御朱印
天祖神社
東京都豊島区南大塚3丁目49-1
末社・富士神社 通常御朱印
御朱印(手書き)
御朱印(書き置き)
夏祭り記念切り絵御朱印
尼崎えびす神社
兵庫県尼崎市神田中通3-82
夏詣特別御朱印
初穂料:800円
高寶院稲荷御朱印
月替わり御朱印
初穂料:300円
瀧谷不動尊
大阪府富田林市彼方1762
家康公 御朱印
初穂料:700円
久能山東照宮
静岡県静岡市駿河区根古屋390
復元した徳川家康公の印章を押した限定御朱印
金の成る木 御朱印
御祭神・徳川家康公の逸話にちなんだ御朱印
書き置きは、御朱印帳への直書きと同様のもの
季節の特別御朱印「紅葉」
宝満宮 竈門神社
福岡県太宰府市内山883
11月上旬から頒布
末社・式部稲荷社(白)
末社・式部稲荷社(赤)
竈門神社 上宮登拝
竈門神社 通常御朱印
市内氏神神社 御朱印
御嶽山神社
新潟県柏崎市大久保1丁目13-10
限定御朱印(月替わり)
正月や繁忙期は書き置きのみの場合あり
夏詣限定御朱印
函館乃木神社
北海道函館市乃木町5-25
御朱印(三十八社大権現)
中津峰山 如意輪寺
徳島県徳島市多家良町中津2-2
御朱印(如意輪観音菩薩)
御朱印(弘法大師)
寿命神の御朱印
貴舩神社
岡山県倉敷市中帯江820
大悲殿
不洗観音寺
宮司オリジナル御朱印
風巻神社
新潟県上越市三和区岡田24
参拝者数により、手書き対応が不可の場合あり
月替り朱印(透かし花札)
熱日髙彦神社
宮城県角田市島田字鳥内1
透かし紙のデザインは月により異なる ※画像は7月のもの
月替り朱印(手描き絵 紙朱印)
季節のイラストが描かれた御朱印 ※画像は7月のもの
鹿島御児神社
宮城県石巻市日和が丘2丁目1-10
オリジナルの御朱印帳も2,000円で頒布
水彩御朱印
高砂神社
兵庫県高砂市高砂町東宮町190
神無月の朱印「月明かり」
瀧野川八幡神社
東京都北区滝野川5丁目26-15
御朱印
三島八幡神社
福島県いわき市平北白土西ノ内31